認定証番号20-1106

ALL SEASON GOOD NAVI

(有)大永交通
TEL.0287-63-3111
MENU

安心・安全への取り組み

大永交通は、社長以下全社員が一丸となって、輸送の安全を確保するために、 下記の安全方針のもと、取り組みを進めています。

安全方針
(1) 輸送の安全確保を、社長 社員一丸となり最優先とする。
(2) 輸送の安全に係る、法令規定を遵守し、お客様満足を全力で尽くす。
(3) 輸送の安全確保を、意識し継続的に見直し改善する。

  • 01 究極の予防安全

    全車、デジタルタコグラフとドライブレコーダー装着により安全管理、燃料費削減、労務管理、安全運転指導などに取り組んでいます。
  • 02 出庫前には法規に基づいた点呼でアルコールと免許証もチェック!

    出庫前、帰庫後には運行管理者による点呼を対面で行っています。当日の運行内容の確認をはじめ、アルコール検知器による飲酒有無のチェック・免許証の確認・健康状態や身だしなみなどの確認を行っております。皆様により安全に、安心してご乗車いただく為に毎日行っています。
  • 03 出庫前には必ず念入りな日常点検を実施しています。

    いよいよ出発当日です。私たちが大切にするのは何よりも「安全」です。エンジンやブレーキに異常はないか、ライトはちゃんとつくのか、タイヤの溝は大丈夫かなどしっかり点検をしています。
    また、運行終了後にも異常はないかの点検を行っています。あたり前の事を大切にして、お客さまの安全を守ります。
  • 04 毎月安全講習を行っています、講師をお願いして救命救急も実習しています。

    実際に新聞等に掲載されたバス事故や、バスを運行する中で運転手が体験した事故につながりそうな事を共有し、対策を考えていく事で事故防止につとめています。
    またベテラン社員が先生役になって安全教育や実技も実施。社員一丸となって安全第一で取り組んでいます。
  • 05 いつもピカピカ
    毎日の手入れを欠かしません。

    運行終了後には必ず洗車を行います。
    窓からの景色を楽しんでいただく為に、お座席で気持ちよくおくつろぎいただく為に、きれいなバスでお迎えにあがる為に心を込めて洗車を行っています♪「今日一日お疲れ様、明日もよろしくね」そんな思いを込めて、洗車を行っています。
  • 06 万が一にも保険でバックアップ、安心してお出かけできます。

    大永交通では安全第一につとめていますが、より安心してご乗車いただく為に自動車保険もしっかり加入しています!
    ・対人賠償保険:無制限(乗車中および乗降車中)
    ・対物賠償保険:無制限

乗務員教育

令和5年度
乗務員教育年間計画
(有)大永交通

指導項目(告示に基づく計画等)
指導・教育内容

4月

1 事業用自動車を運転する場合の心構え
・公共交通機関としての社会的役割
・苦情発生対応マニュアル
・模範となる運転者としての心構え
2 春の交通安全運動への取り組み姿勢と安全運転
・高齢者、子供の歩行者、自転車の特性と保護
・シートベルト着用の啓発

春の全国交通安全運動(11日~20日)

5月

1 事業用自動車の運行の安全及び旅客の安全を確保するために遵守すべき基本的事項
・「道路運送法」「道路交通法」の遵守すべきポイント
2 事故防止対策会議・ドラレコ記録による運転特性に応じた安全運転
・法令違反による交通事故の実例
・ドライブレコーダー解析による安全運転講習会
・事故発生時対応マニュアルの周知

6月

1 事業用自動車の構造上の特性
・バスの特性に合わせた運転
2 異常気象時における対処法
・夏場の異常気象時における対処法
・冬場の異常気象時における対処法

7月

1 乗車中の旅客の安全を確保するために留意すべき事項
・「急」のつく運転の危険性
・法定速度と車間距離の重要性
2 夏季輸送等安全総点検
・シートベルト着用の徹底、高齢者へ配慮した運転、飲酒・薬物運転の防止等の重点項目の実施

8月

1 旅客が乗降するときの安全を確保するために留意すべき事項
・乗降時の周辺の安全確認や、高齢者・障がい者の乗降は急がずゆっくり十分に安全確保して行う
2 事故防止対策会議
・ドライブレコーダー解析による安全運転講習会

9月

1 主として運行する路線若しくは経路又は営業区域における道路及び交通の状況
・ヒヤリハット等の事前情報を利用し旅行先の安全確保
・危険な道路に遭遇した場合の具体的措置・連絡体制
2 自動車点検整備推進強化月間
日常点検の重要性再確認、車両故障の発見・修理法

秋の全国交通安全運動(21日~30日)

10月

1 危険予測及び回避並びに緊急時における対応方法
・事故を起こさないための「危険予測運転」の必要性
・他の歩行者、自転車、二輪車等の行動特性を理解
2 事故防止対策会議
・エコドライブ・アイドリングストップ等の実践
・ドライブレコーダー解析による安全運転講習会

11月

1 運転者の運転適性に応じた安全運転
・診断結果を活用して運転者が自分の癖を理解、克服できるよう指導監督し運転の安全確保に繋げる
2 冬タイヤ装着時期
・装着後の増し締めの重要性

12月

1 交通事故に関わる運転者の生理的及び心理的要因及びこれらの対処法
・交通事故の原因となる生理的・心理的要因の運転への影響
・過労運転防止(拘束時間・休息時間の遵守)
2 雪道に対する準備
・冬タイヤの装着、チェーンの携行、脱着の試行

1月

健康管理の重要性
・健康起因の交通事故の増加と健康管理の必要性

2月

1 事故災害時の対応
・緊急時、天災時、車両火災発生時の対応
・救命救急訓練
2 事故防止対策会議
・ドライブレコーダー解析による安全運転講習会

3月

1 健康診断の受診
・健康診断の受診とその結果に基づく指導
2 SASスクリーニング検査
・問診により睡眠呼吸障害検査が必要とされた運転者に実施
今年度の反省と来年度の抱負
・今年度の反省と来年度の抱負を各々決めてもらい来年度のやりがい、目標達成に繋げてもらう。

輸送の安全に関する目標と事故に関する統計

  令和3年 令和4年 令和5年
重大事故(人身)
目標
0
件数
0
目標
0
件数
0
目標
0
件数
車内人身事故
目標
0
件数
0
目標
0
件数
0
目標
0
件数
物損事故
(第1当事者)
目標
0
件数
0
目標
0
件数
0
目標
0
件数
物損事故
(物損5万円以上)
目標
0
件数
0
目標
0
件数
0
目標
0
件数
物損事故(自損)
目標
0
件数
0
目標
0
件数
1
目標
0
件数
交通違反
目標
0
件数
0
目標
0
件数
0
目標
0
件数

令和3年度に自動車事故報告規則第2条に規定する事故報告はありませんでした。







輸送の安全に係る内部監査の結果並びに
それに基づき講じた措置及び講じようとする措置

安全統括管理者が自ら又は安全統括管理者が指名する実施責任者として、安全マネジメントの実施状況を点検するため、少なくとも毎年1回以上、適切な時期を定めて輸送の安全に関する内部監査を実施します。
さらに、重大事故等が発生した際は適宜必要な内部監査を実施します。内部監査の実施結果については、速やかに取りまとめ、報告・改善を実施します。 
安全統括管理者:相馬甲子男

安全管理規程(PDF)

会社概要

会社名 有限会社大永交通
住所 〒325-0033 栃木県那須塩原市埼玉82-72
電話番号 0287-63-3111
代表者 相馬 和人
創業 平成7年5月
資本金 300万円
車両台数 15台
加盟団体 公益社団法人日本バス協会
© 2018 DAIEI Traffic Co., Ltd.